眉下切開についての形成外科医のつぶやき | 表参道レジュバメディカルクリニック
TEL
MAP

BLOGブログ

眉下切開についての形成外科医のつぶやき

2020.10.11ドクターブログ

こんにちわ流れ星

レジュバドクターズの形成外科のSです星

本日は眉下切開について形成外科医の観点からお話します!

 

・眉下リフト

・眉下切開

など巷では色んな言い方をされていますが、

これは

眉下の余剰な皮膚を切除し、瞼にかかる重さや皮膚のたるみを取ることです。

 

私達は年齢と共に皮膚が弛緩して行きます。

いわゆる「たるみ」ですねおばけ

皮膚だけではなくその奥にある筋肉、骨ドクロも萎縮して、たるんでくるわけです。

このような現象は目の周囲目にももちろん起こり、年齢と共に、、

「はっきりした二重だったのに、皮膚が被さってきて二重幅が狭くなってきた・・」

なんてことになるわけです。

 

このような方に、眉下切開の適応があります。

眉下切開をすると、

上差し整容的に埋もれていた二重のラインがはっきりすること

上差し機能面でも瞼の重さが取れて、開瞼(目を見開くこと)が楽に行えるため、肩こりや頭痛が改善するなど、

整容面以上の効果があります。

 

ここで一つ、知っておくべきこととして下差し

 

眉毛直下の皮膚の厚みと、二重のラインの皮膚の厚み(まつげ側のまぶたの皮膚の厚み)は

違う!!

ということです。

 

ここが非常に重要でして、

二重のラインで皮膚を切除すると、

眉毛下の厚い皮膚がまつ毛近くの薄い皮膚に乗っかり、

その重さに耐えきれなくなったまぶたの皮膚は余計たるみます

 

ほんのわずかだけ二重のラインで皮膚を切除する分にはいいのですが、

たくさん取ると、たるみを取るはずが、余計にたるみますおばけ

 

適切ではない治療を受けて、余計にまぶたがたるんでしまった方を見ることがあり、とても心苦しいです・・タラー

 

まぶたの重さガーン目が開けにくいなど)を感じた時の治療の適応の順番としては・・

眼瞼下垂の診断の有無を受けた後で(ここがまず重要、眼瞼下垂については今後お話したいと思います・・グラサンハート

真の眼瞼下垂ならば挙筋前転術(まぶたを上げる筋肉のたるみを改善する手術)、

真の眼瞼下垂ではなく(挙筋機能はしっかりしている)、

皮膚のたるみによるまぶたの重さであれば眉下切開が良いです。

 

一重の方はまぶたに折り込み(fold)を作る埋没法と、眉下切開を組み合わせても良いと思いますOK

くれぐれも最初から二重のラインで皮膚を切除することは絶対に反対です注意

 

おっとアセアセ、これは上矢印

挙筋前転をする前の私のまぶたですが

皮膚がたるんで、まつ毛にかかっているのがわかりますね!恐ろしや・・宇宙人くん

 

メリットばかり述べましたが、

眉下切開のデメリットを知っておく必要がありますお願い

 

眉下切開のデメリットとして

・傷跡が残る

・内側の皮膚のたるみは取りにくい

・眉毛の位置が変わることがある

などがあります。

 

第一に傷跡を受け入れられるかが重要です上差し

どんなに目立たないようにデザインし、綺麗に縫っても

傷跡は必ず残ります雷

 

女性の場合は化粧やアートメイクで隠せますが、

男性は隠せないため、傷跡が残ることをしっかり理解しておく必要があります。

また眉毛を上げる癖がある方は、眉下切開をしても再度皮膚がたるんでくる可能性は高いです。

 

印象をガラリと変えずに、品良く、目元の若返りをしたいなキラキラと思うならば、眉下切開はお勧めです。

 

もちろん、適応がありますので、その判断は我々レジュバドクターズがしっかり行います!!

どうぞお気軽にご相談くださいねラブラブラブラブグリーンハーツブルーハーツイエローハーツ

絵・文責:レジュバドクターSチョキ

個人情報保護方針

表参道レジュバメディカルクリニック(以下「当院」といいます)は、以下のとおり個人情報保護方針を定め、個人情報保護の仕組みを構築し、全従業員に個人情報保護の重要性の認識と取組みを徹底させることにより、個人情報の保護を推進致します。
個人情報の管理
当院は、お客さまの個人情報を正確かつ最新の状態に保ち、個人情報への不正アクセス・紛失・破損・改ざん・漏洩などを防止するため、セキュリティシステムの維持・管理体制の整備・社員教育の徹底等の必要な措置を講じ、安全対策を実施し個人情報の厳重な管理を行ないます。
個人情報の利用目的
お客さまからお預かりした個人情報は、当院からのご連絡や業務のご案内やご質問に対する回答として、電子メールや資料のご送付に利用いたします。
個人情報の第三者への開示・提供の禁止
当院は、お客さまよりお預かりした個人情報を適切に管理し、次のいずれかに該当する場合を除き、個人情報を第三者に開示いたしません。
お客さまの同意がある場合
お客さまが希望されるサービスを行なうために当院が業務を委託する業者に対して開示する場合
法令に基づき開示することが必要である場合
個人情報の安全対策
当院は、個人情報の正確性及び安全性確保のために、セキュリティに万全の対策を講じています。
ご本人の照会
お客さまがご本人の個人情報の照会・修正・削除などをご希望される場合には、ご本人であることを確認の上、対応させていただきます。
法令、規範の遵守と見直し
当院は、保有する個人情報に関して適用される日本の法令、その他規範を遵守するとともに、本ポリシーの内容を適宜見直し、その改善に努めます。
お問い合せ
当院の個人情報の取扱に関するお問い合せはフォームよりご連絡ください。