ララドクター | 表参道レジュバメディカルクリニック
TEL
MAP

LHALA DOCTORララドクター

第5世代ピーリング LHALAドクター

ララドクターは、第4世代のピーリング製剤ララピールを医療機関専用に改良し、成分を医療用に特化した第5世代のピーリング製剤です。
「剥く」ピーリングとは違い、肌表面にダメージを与えずに肌の内部へ再生を促す「育てるピーリング」。自然な角質剥離に似たプロセスで角質を取り除くピーリングのため、従来のピーリングでみられるような痛みや熱感、肌ダメージ無く肌を再生できる新しいピーリングです。

従来のLHA、H2Sol、Lipidの主要成分に革新的なINCUBE 501、INCUBE 701、PLLA技術、QPT、カルシウムなどの新しい成分が追加され、より一層高い効果が期待できます。
LHA と特許成分 HP-SOLTM( アルカリ天然発酵物複合体)および特許技術第5th Generation QPT™( アオノリ炭素量子ドット)を組み合わせた世界初のフェイシャルピーリング製品です。

新たに配合された「INCUBE 501」の成分により炎症誘発物質を取り除き、「INCUBE 701」によりコラーゲンを補うことで、施術直後からハリ・潤いのある肌に導くことができます。

TREATMENT施術について

施術の流れ

カウンセリング→洗顔→ララドクター施術(約20-30分)

治療間隔

ララドクターのみ施術を行う場合、週に1回の間隔で施術します。
他のレーザーと併用する場合は、レーザー施術の間隔に合わせて行ってください。

ダウンタイム

施術中にピリピリした感覚がある場合がありますが、ダウンタイムはほとんどありません

リスク・副作用

炎症・つっぱり感・発赤・ピリピリした痛み・乾燥・色素沈着・わずかな腫脹を伴う場合があります

注意事項

※次の方は治療を受けることが出来ません。
アレルギー、皮膚疾患のある方、ケロイド体質の方、感染性疾患の方、出血性疾患の方、コントロール不良の糖尿病がある方、妊娠中、授乳中の方、ピーリング・トレチノイン・高濃度ビタミンAが入っている化粧品をお使いの方、日焼け直後の方
その他医師が治療不可と判断した患者様

その他

未承認医薬品等である事の明示:この治療で使用される薬剤は薬機法法上の承認を得ていない未承認医薬品です。
入手経路等の明示:使用している薬剤は韓国で製造されたものを当院で個人輸入しております。未承認の医薬品・医療機器については、厚労省「個人輸入において注意すべき医薬品等について」をご覧ください。
https://www.yakubutsu.mhlw.go.jp/index.html
国内の承認機器の有無:国内で同程度の効能・効果で承認されている承認医薬品等はありません。
諸外国における安全性等に係る情報:諸外国において、治療に伴う重大な副作用の報告はありません。
医薬品副作用被害救済制度について:万が一重篤な副作用が出た場合は、国の医薬品副作用被害救済制度の対象外となります。

PRICE料金

施術名 施術内容 数量 料金

施術名

ララドクター

施術内容

数量

1回

料金

¥16,500(税込)

個人情報保護方針

表参道レジュバメディカルクリニック(以下「当院」といいます)は、以下のとおり個人情報保護方針を定め、個人情報保護の仕組みを構築し、全従業員に個人情報保護の重要性の認識と取組みを徹底させることにより、個人情報の保護を推進致します。
個人情報の管理
当院は、お客さまの個人情報を正確かつ最新の状態に保ち、個人情報への不正アクセス・紛失・破損・改ざん・漏洩などを防止するため、セキュリティシステムの維持・管理体制の整備・社員教育の徹底等の必要な措置を講じ、安全対策を実施し個人情報の厳重な管理を行ないます。
個人情報の利用目的
お客さまからお預かりした個人情報は、当院からのご連絡や業務のご案内やご質問に対する回答として、電子メールや資料のご送付に利用いたします。
個人情報の第三者への開示・提供の禁止
当院は、お客さまよりお預かりした個人情報を適切に管理し、次のいずれかに該当する場合を除き、個人情報を第三者に開示いたしません。
お客さまの同意がある場合
お客さまが希望されるサービスを行なうために当院が業務を委託する業者に対して開示する場合
法令に基づき開示することが必要である場合
個人情報の安全対策
当院は、個人情報の正確性及び安全性確保のために、セキュリティに万全の対策を講じています。
ご本人の照会
お客さまがご本人の個人情報の照会・修正・削除などをご希望される場合には、ご本人であることを確認の上、対応させていただきます。
法令、規範の遵守と見直し
当院は、保有する個人情報に関して適用される日本の法令、その他規範を遵守するとともに、本ポリシーの内容を適宜見直し、その改善に努めます。
お問い合せ
当院の個人情報の取扱に関するお問い合せはフォームよりご連絡ください。